あおみどりのそら

無駄に長い自転車のはなし

154cmのロードバイク探し

身長が154cmなんです。
数年前までは152cmでしたがある年の健康診断で測ったら154cmと言われ測り間違えやろ~と思っていたら翌年以降も154cmでした。
で、ロードバイクが欲しくなり調べると、クロスバイク選びの時もそうだったけどだいたいどのメーカーも適応身長が155cm~のモデルがほとんど。
クロスバイクもギリギリアウトかセーフなのかという妥協で買ったので(中古ということもあり)今回も妥協か…と思いつつ自転車屋巡りを始めました。

基本スポーツバイクというのはママチャリみたくサドルに腰かけたまま片足つま先立ちで停車するというものではないのでトップチューブに跨った状態で問題なく立てるかどうかがまず選ぶ基準のようです。
絶対そうじゃなきゃいけないというわけではないらしいけれど(自転車屋さん談)、街乗りに使うことや信号が多い場所を少なからず走るのであれば安全に停車・停車姿勢をキープできることは大事だなと外せない基準として自分は設定しました。

結論からいえば、とりあえず154cmでも適応身長155cm~のバイクに跨ることはできます。
私の短いであろう足でメーカーによってはつま先立ちの状態でもトップチューブが股に当たってギリギリ…ということも少なくないので154cm以下の人はおそらくアウトです。
ちなみに、跨ぐのがギリギリの場合はサドルに乗っている状態からトップチューブを跨いでの停車姿勢になるときに下手すると股を打ち付けて痛い目を見ることになります…低身長向けのフレームはだいたいトップチューブが地面と平行なホリゾンタルフレームではなく斜めになっているスローピングフレームなのですがそれでも足が短いとそういうこともあるのです…*1
各メーカーそれぞれフレームの形に違いがあるので、すべてのメーカーで乗れるとは言いきれないのでロードバイクを選ぶ際は試乗、試乗まではできなくても完成車に跨ってみることをした方が確実です。

だけど、

跨がれる=快適に乗車・運転できるわけじゃないんだよね!

跨がれる=乗ることができるという保証になるだけでそこからちゃんと「走るのに最適な乗車姿勢」で「運転」、「支障のない走行」をできるかどうかはフレーム以外の部分(ハンドル・サドル)と乗る人の身体(体幹や筋力)、運転技術によります。

というわけでロードバイク納車1カ月ちょいの自分ではまだビアンキを乗りこなせているとは思いません…

あと、身長が低いと当然各メーカーの女性向けモデルの中から選ぶしかなく、そのメーカーの代名詞的なカラーリングのバイクに乗りたくても乗れないんだよね…
選べるバイクは女性向けなだけあってピンクやパステルカラーのものが多くてそういうのが好みじゃない人からすると嫌になるわけで。
そういう「女の子」なカラーリングでなかったとしても、1モデル1色しかなくてこのスペックのが欲しいのにこの色はちょっと…と思うこともままあるのもまた残念なところ。

昨今弱虫ペダルの影響でロードバイクを始めたい女性が増えてると思うのであのキャラと同じ自転車に乗りたい!って人のためにメーカーは女性向けサイズにも一つくらい自分のところの代名詞的なカラーリングのものを選べるようにしておくとよいと思うのです。
販売店は最小サイズを1台は用意して試乗できるようにしておくともっとロードバイク売れるはず。

最近DE ROSAが150cm前後でも乗れるフレームサイズの完成車を出したというのを知ってビアンキでなくこっちにしておけば…と思ったので当然な話ですが「ギリギリ乗れる」バイクよりは「余裕を持って乗れる」バイクの方が乗りこなすハードルは低いんだと思います…まぁDE ROSAなので高嶺の花らしく250,000円とイイお値段するのですがね…

DE ROSA | デローザ オフィシャルサイト


あとFELT ZW85も身長150cm~乗車可能でコンポーネントも105を積んでいるのに価格が148,000円とかなりお手頃なのでもっと早く存在に気付きたかった…

FELT | ZW Series | ZW85-ライトウェイ

そんな後悔も誰かの役に立つかもしれないと慰めつつ以下、跨るまたは試乗したロードバイク一覧。
モデル名・サイズはうろ覚えなところもあるので間違ってる可能性もあります。
あと、2014年式かそれ以前のものに試乗したので、2015年に変わり始めの現時点ではモデル名やカラーリングが変わっていたりリンク先の公式サイトのデータと一致しないところもあるはずです。

TREK Lexa SLX 試乗車サイズ:47

本来試乗できないところをお店の前の道だけなら乗ってもいいよと特別に乗せてもらったもの。
走れる状態のバイクが47サイズだけだったのでそれに試乗。最小サイズは44だそうです。
つま先立ちしてもトップチューブが股に当たるので最小サイズなら楽に乗れたかもしれません。初めて実際に運転までしたロードバイクということでものすごくフラフラしたしハンドル握ったりブレーキかけるのもやっとだった。
店員さんいわくTREKの女性向けモデルはフラつきにくく作ってあるから初めての人でも乗りやすいとのこと。でも前述のとおりサイズ合っていない+走行に慣れてなきゃふらつきますw

Lexa SLX - Trek Bicycle

ANCHOR RFA5 試乗車サイズ:39

最小サイズに試乗。初めて公道をしかもそこそこの距離ロードバイクで走ったのがこれ。お店のある大阪・本町の街中ワンブロックをぐるりと走行。
ハンドルが握りにくいわけではないけれど変速が固く感じられて、フラフラするほどの運転のしづらさはなかったもののどことなくの乗りづらさ。相手をしてくれた店員さんの感じが悪かったせいもあり微妙な印象…
アンカーのバイクはセミオーダーのような形で色やロゴ入れ等も自分で選ぶことができるので乗りやすいと感じていたらこれにしていたかも。

RFA5 EQUIPE|製品|ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor


GIANT AVAIL COMPOSIT3 試乗車サイズ:XXS

試乗した中では一番走りやすかったのがこれ。トップチューブが楽に跨げる。
ハンドルが握りやすく漕ぐのもアンカーと比べるとスイスイ漕ぐことが出来た。
シートポストが真円でなく三角に近い形状でサドルの高さ合わせの際に先端をまっすぐにしやすいところがメンテナンスに不慣れな女性のことを考えている感じがする。

2015 Giant Bicycle [ BIKES ] ON-ROAD PERFORMANCE
※今現在COMPOSITというモデル名は使われていないようです

Cannondale CAAD10 サイズ:48(試乗なし)

直営店でCAADの最小の48サイズに跨ってみただけ。ギリギリ跨がれる。本命だったけど、ギリギリ感が安全の面でひっかかってCAADは諦めることに。
その後女性向けサイズはどうなのか別の取り扱い店で聞くと、キャノンデールの小さいサイズはフロントフォークの角度が大きいサイズとほぼ同じなのでカーブを曲がる際に足にタイヤが当たる可能性もありお勧めしないと言われたので断念。
あるところでは跨がれるから乗れると、別のところではフレームの設計の都合と体格的にお勧めしないと言われたので売る人によってまた見方・売り方も変わるのだなと勉強になった…

この記事書くにあたってキャノデの女性向けフレームと自分の乗っているビアンキのジオメトリを比べてみたけどそこまで変わらないというのが判明…ビアンキ乗っていてカーブを曲がるときに足が当たったことは今のところないのでお店の人の言っていたことが嘘とまでは言わないけれどフロントフォークの角度は重要視しなくて良いのかもしれません。

CAAD10 Ultegra - CAAD10 - ELITE ROAD - ROAD - バイク - 2015

Bianchi Impulso サイズ:44(試乗なし)

旦那のロードバイクを注文しているお店に行った時にビアンキが一番気になるから試しに乗れたらいいんだけど試乗しようにも最小サイズ置いてる店がないんですよ~って話をしていたら最小サイズのビアンキ今ありますよと他の人への納車待ちの状態の一台に跨らせてもらうことに。
トップチューブ跨いでも股に余裕がある!ハンドルが握りにくいこともない!なにより諦めていた憧れのチェレステカラーのバイクに乗れる!と勢いで注文に至った一台。
ビアンキって人気だけど元々小さいサイズが少ないからビアンキを取り扱っているお店でも最小サイズが置いてあることがほぼなかったので運命だー!とか思っちゃったところもあり…

CYCLEUROPE JAPAN | Bianchi | BIKES | ROAD | C2C - ENDURANCE RACING | IMPULSO 105 11SP COMPACT

番外編:ホイールサイズが650Cのバイク

その他にも背が低い人が乗れるロードバイクとしてホイールサイズが650Cという小さいサイズ対応のバイクという選択肢もあるのですが、これは出しているメーカーが少なくデザインから選ぶということがほぼなくなってしまうのと、取り扱っているところもそもそも少なく探しに行ったお店では見かけたことがなかったのであんまり考えませんでした。
何かを始めるときは形から入るタイプなので気に入ったものを使わないと長続きしないだろうなという気持ちもあり。
あと、出回ってる数が少ない=メンテナンスやカスタマイズがし辛いのではという風にも考えられたので。

650Cのバイクは実物を見たことも乗ったこともないけれど、身長150cm前後だとFELT ZW85の最小サイズでもまだ大きいというコメントを見かけたのでそういう人は650Cを視野に入れたほうがいいのかもしれませんね。むしろ私もこっちに乗るべきな気がする…

650C,700Cのロードバイク sono1 DROP

BOMA | PRODUCTS | FRAME SET FENTE

*1:クロスバイクで体験済み